4/1 21:52 UP!
4月が嫌いだった話

春の気配を感じ、
4月は始まりを連想させる季節ですよね。
街中の雰囲気も、流れてくるメディアでも
『新しいことを始めよう!』
『新たな気持ちで頑張ろう』
といった前向きな言葉を聞く機会が増えるのですが、なんだかプレッシャーが迫ってくるこの時期が僕は嫌いでした。
慣れ親しんだものが終わり、
新しいものが始まる落ち着かなさ。
暖かくなってきたな〜と思うと同時に
うっ、、って憂鬱になっていました。
そんな僕だからこそ、
寄り添える人もいると思っています。
まず変化の中において、
負の感情が沸き起こり
気持ちが揺らぐというのは
生物として当然のことです。
それを無理して乗り越えようとすると
5月や6月くらいにバーンアウト(燃え尽き症候群)状態になってしまうこともあります。
マラソンと同じで、
最初から最後まで全速力を出せるわけはなく、
新生活のスタートは、自分のペースやリズムを維持することがとても重要です。
マラソンランナーは水分補給ポイントで立ち止まり、体をリフレッシュすることで走りを維持することができます。
それと同じで新生活でも疲れた時にはしっかりと休息を取り、自分自身をリフレッシュさせましょう
そして心の健康を保つ上で、
人との繋がりを持つことも大切です。
僕は昔から周りを頼ることが苦手で、
それが4月に対する苦手意識の大きな原因だとも思っています。
自分の中のモヤモヤした気持ちを聞いてもらうのもいいし、あるいはそういったことを話さなくてもただ楽しい時間を一緒に過ごすのでも良いと思います
・ワクワクより不安な気持ちが勝っている人
・余裕がなくなって誰かに気持ちを共有したい人
・同じ事を思ったことがある人
4月が始まり、今まさに拠り所が欲しいと感じている人がいましたら、
是非僕のところへDMしてお話をお聞かせください️
お力になれたら幸いです♪