1/30 20:14 UP!
気付いてあげられたら。

みんな何ごとにも限界を迎えるような、人それぞれ受け止められるキャパシティ(物事を受け入れる能力、容量)はあるだろうけど、
メンタル的に辛い事があったときに、誰かに相談して心の内を打ち明けられたり出来る相手がいれば幾分マシになるかもしれないが、大半は人に頼る事が出来ず自身の心に蓋をして感情を押し殺して自分で完結してる人ばかりではないでしょうか、、?
周りから「〇〇〇って悩みがなさそうだね」「〇〇〇って変わっているよね」のような相手の何気ない一言であろうと、あまり気にしない人も居ればそこには傷付ついてる人もいて、同じダメージであっても受け止めきれない人だって居ますよね…
特にこの投稿を見てくれてる人が後者側の人間で自分一人で抱えてるような女性であれば、
それこそ僕らセラピストの事も頼ってもらいたいし、
こちら側が歩み寄り添い、同じ思いを背負ってあげられたらどんなに負担が減るか、、
例え解決は出来なくても一緒に悩む事は出来るので、その為に僕らセラピストはどのような意味合いであってもまずは相手の心の内に真っ先に気付いてあげることがケアをしていく上で何よりも大切なんじゃないかと僕は思ってます。
メンタル的に辛い事があったときに、誰かに相談して心の内を打ち明けられたり出来る相手がいれば幾分マシになるかもしれないが、大半は人に頼る事が出来ず自身の心に蓋をして感情を押し殺して自分で完結してる人ばかりではないでしょうか、、?
周りから「〇〇〇って悩みがなさそうだね」「〇〇〇って変わっているよね」のような相手の何気ない一言であろうと、あまり気にしない人も居ればそこには傷付ついてる人もいて、同じダメージであっても受け止めきれない人だって居ますよね…
特にこの投稿を見てくれてる人が後者側の人間で自分一人で抱えてるような女性であれば、
それこそ僕らセラピストの事も頼ってもらいたいし、
こちら側が歩み寄り添い、同じ思いを背負ってあげられたらどんなに負担が減るか、、
例え解決は出来なくても一緒に悩む事は出来るので、その為に僕らセラピストはどのような意味合いであってもまずは相手の心の内に真っ先に気付いてあげることがケアをしていく上で何よりも大切なんじゃないかと僕は思ってます。