2/6 17:45 UP!
空っぽな大人にならないように

子供の頃に見ていた、感じていた物事が
大人になると全く違う見え方や感じ方になって
いたっていう経験ないですか?
↓げんきのスケジュールはこちらから↓
東京秘密基地【公式サイト】
https://go-kichi.com/s/tokyo/boys/view/1529
今回は僕が先日観た映画について
お話しします。
最近、ディズニー好きなお客様が増えてきたのでそれに感化されて僕もつい先日ディズニー+に入会して合間の時間にディズニー作品を見ているんですが、その中ですごく自分の感性に触れる、というか心打たれた作品があり
大人(特にセラピスト)にこそ見て欲しいなって気持ちもあったので日記を書きました。
本来であれば作品名当ててみてください
って言うところですが今回は冒頭からお伝えします。
作品名は『カーズ』です!
多分、題名を聞いた途端
車がおしゃべりするお話やろ?って感じたかたは見終わったあときっと僕と同じ気持ちになっているはず、、、
ちなみに前まで『ラプンツェル』がディズニー映画の中で一番お気に入りでしたが
(携帯待受がランタンの写真になってるくらい)
『カーズ』は超えたかもしれないです。
[※ここからはネタバレ少し挟みます。]
【これは天才ルーキーの成長物語】
主人公のライトニング・マックィーンは、天才ルーキーとしてレースに出場している選手です。
「カーズ」は3部作なのですが、1作目の彼は本当に自信満々でイケイケだけど、ちょっと自己中で、他人を思いやる気持ちに欠けている性格です。
「ルーキーとして有名なレースでトップになれば、大人気になれる!」みたいなもので見方を変えれば少し可愛いです。
大都会を猛スピードで生きる彼が、ある日迷って辿り着いてしまったのは、
田舎町「ラジエーター・スプリングス」。
個性豊かな住人たちが穏やかな時間を過ごすこの町で、彼が気付かされた大切なものとは…。
現代を生きる我々人間にも通ずる、
「人生を駆け抜けるからこそ大切にすべきものと、見つめるべきもの」を教えてくれる映画です。
車だからってただの子供向け映画じゃないんですよね。
3作品ありますが、僕は一気見しちゃいました。。
【繁栄と衰退は紙一重である】
どんな見出しだよって感じですよね…。
でも実際、僕が「カーズ」のシリーズを見て感じたことのひとつです。
1作目で天才ルーキーだった彼は、3作目ではベテランレーサーに落ち着いています。
ただ、僕たちの世界同様、彼らの世界でも時代は進んでいるわけで…。
ベテランレーサーになったマックィーンの前に立ちはだかるのは、数々の天才ルーキーたち。
それも、科学技術の発展に伴い、よりスピードを出すことに特化した若手たちなんです。
1作目で数多のベテランレーサーを追い抜いてきた彼は、今度は追われる側どころか、追い抜かれる側になってしまうんです。
さて、先ほどマックィーンが1作目で辿り着いた「ラジエーター・スプリングス」のお話を書きましたが、この「ラジエーター・スプリングス」もまた、繁栄から衰退を経験した町でもあるのです。
ここはもともと多くの車たちが行き交う町だったのですが、高速道路が近くに出来た結果、この町に立ち寄る車がいなくなってしまい、まさかの衰退…。
なんと地図からも消されてしまいます。
「少しでも移動時間を短くしたい」という願いに応えて作られたこの高速道路のせいで、
誰も来なくなってしまったんです。
「ラジエーター・スプリングス」と
3作目のマックィーンに共通するもの。
それは「現代に受け入れられるものの影響で、衰退せざるを得なかった存在」ということです。
【現代人が忘れている大切なもの】
僕もそうですが、日々仕事に追われて過ごすことが多くなった現代。
駆け抜けていると見落としがちなのが、そこら辺に咲いている花や季節の移り変わりなどです。
こういうものを大切に感じることができる心こそ、おそらく僕含めみんなが忘れがちなことなんじゃないかなって思います。
マックィーンはとにかく
「レースでトップになる」ということばかり追い求めて駆け抜けてきたレーサーです。
途中で「ラジエーター・スプリングス」に辿り着かなかったとしたら…
そこで出会う個性豊かな住人たちと出会わなかったら…
きっと「レースでトップになる」ことはできたかもしれませんが、なんだかつまらない空っぽな大人になっていたことでしょう。
たまには寄り道してみる、というのもなかなか良いものかもしれないです。
もちろん寄り道ばかりだと何も進みませんが。
【挫折と努力が成長させてくれる話】
3作目が特にそうなのですが、マックィーンは数々の天才ルーキーたちになんとか追いつこうと、どのレースでも全力を出します。
ただやはり、現代技術で育ってきたルーキーたちには遠く及びません。
どんなに頑張っても頑張っても、絶対に追いつくことができない。
それでも諦めずにスピードを出し続けたマックィーンは、ついにある時のレースで凄まじいクラッシュ(事故)をしてしまいます。
大怪我を負い、休養に入らざるを得なかったマックィーンは、かつて自分を育ててくれた師匠のような存在である、ドック・ハドソンという車のことを思い出します。
どれだけ足掻いても追いつくことができない天才ルーキーたちと互角に走るには、どうすべきなのかを考えるマックィーン。
「じゃあそのルーキーたちを育てた最新鋭のトレーニング施設でトレーニングすれば、速く走ることができるのか」と言われるとそうでもなく…。
切磋琢磨しながらトップを目指して走ってきた仲間たちも、ルーキーたちには歯が立たずに軒並み引退…。
では、マックィーンにできることは一体なんなのか。
“挫折した時に何をするか”
というのがその人の分かれ道だと思います。
「もう無理だ」と判断して何もしないのか、はたまた諦めず努力し続けるのか。
その努力の結果が必ず実るものであってもそうでなくても、「経験」は確実に残ります。
3作目は特に、それを気付かせてくれる作品でした。
3作目のタイトルには「クロスロード」という言葉が加えられています。
人生の「分岐点」に立つ大人にこそ、本当に観てほしいなって…願望です。
【感想】
素敵なディズニー作品を女性用風俗と
重ね合わせるのはすごく失礼にあたることっていうのはわかってるんですが、、
なんか『カーズ』を見てるとほんとにこの業界にも通ずるものがあるなって思いました。
どんなに売れて実績を残せたとしても
記録は塗り替えられるし一度衰退したら忘れられてしまうような業界です。
だからお会いするお客様の心に少しでも僕と過ごした時間が思い出とし残ってもらえてたら嬉しいです。
またランキングっていうものがあるから
目立つのはやはり上位にいるメンバーです。
だからこそ仕事をするきっかけは人それぞれだと思うけどみんなランキングを目指すし僕もその1人です。
ただ「トップになる」ということばかり追い求めお客様への感謝の気持ちや初心の気持ちを忘れてしまったら…
きっと「トップになる」
(セラピストとしては実績はつく)ことは
できるかもしれないけど
なんだかつまらない空っぽな大人になる気がするんです。
だからこそ
「人生を駆け抜けるからこそ大切にすべきものと、見つめるべきもの」をちゃんと自分で考えて判断しなきゃ行けないし
そのためにはちょっとした寄り道もやっぱり必要なんだと思います。
まぁ鬼出勤している僕がいうのもあれですか笑
でも女性用風俗で例えましたが
この業界に限らずどんなところでもきっと
『カーズ』は何か気づきを与えてくれるようなそんな作品だと思います。
よかったら是非、皆さんも見てみてください。
-----オススメ日記-----
【頑張るのがしんどくなった人へ】
https://go-kichi.com/s/tokyo/diaries/view/180169
【誰かのために】
https://go-kichi.com/s/tokyo/diaries/view/178552
=============================
東京秘密基地【公式サイト】
https://go-kichi.com/s/tokyo/boys/view/1529
口コミ
https://go-kichi.com/s/tokyo/boys/feedbacks/1529
【げんき1週間のスケジュール】
6日 21:30-28:00
7日 16:00-28:00
8日 11:00-28:00
9日 11:00-28:00
10日 11:00-15:00/19:00-28:00
11日 11:00-17:30/21:30-28:00
12日 21:30-28:00
13日 15:30-28:00
14日 24:00-28:00
この機会に是非お会いできたら嬉しいです
お泊りや先の予約に関しましては
DMにてお待ちしています
最新写メ日記
もっと見る月別アーカイブ
- 2025年02月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年09月
- 2024年08月
- 2024年07月
- 2024年06月
- 2024年05月
- 2024年04月
- 2024年03月
- 2024年02月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年09月
- 2023年08月
- 2023年07月
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月